4月21日 湯河原町鍛冶屋 五郎神社 例祭典・神輿渡御
4月22日 湯河原町鍛冶屋 五郎神社 神輿渡御
開催されます。
昨年の様子

4月1日(日)湯河原町・土肥会主催による
第88回 土肥祭 源頼朝旗揚げ【武者行列】が開催されます。
時間:10時~12時30分
五所神社から湯河原駅まで
昨年の様子

2月3日豆まき奉仕者 募集
15名(申込み先着順)
<参加料>
金一万円(ご祈祷料、神札、お供物、裃代、集合写真含む)
※小学生以下は5千円(裃はつきません)
当日受付にてお納め頂きます。
<問合せ先>
一般社団法人 湯河原温泉観光協会
TEL:0465-64-1234
平成30年2月3日(土)午前11時より 節分祭の神事と豆まきの行事が行われます。
湯河原に観光で来られた方も是非お寄りください。
昨年の様子

大祓い式
12月31日 午後3時より
どなたでも参列できます。
元旦祈祷(事前予約の方)
1月1日 午前0時
歳旦祭(奉賛会役員)
1月1日 午後2時30分より
昨年の様子

大厄の前後の年も前厄、後厄として恐れ慎まれています。厄年を迎える方は、神社でお祓いをしましょう。
平成30年度の厄年はここをクリック
12月15日15:00から境内で歳の市が開催されます。(昨年の様子)


一家族一家族 神職が心をこめてお祓いいたします。
通常は1家族毎ですが、状況によって2,3家族同時に行う場合もございます。
9月9、19日 湯河原町城堀 産土八幡神社 例大祭が斎行されます。
住所:神奈川県足柄下郡湯河原町城堀321
9日 14:00より社殿で神事
10日 11:00より神事 11:30 お神輿 渡御
昨年の様子

株式会社 聖幸電設 高橋社長より社殿の空調設備を奉納していただき、8月1日例祭典に併せ奉告祭を斎行し感謝状をお渡ししました。

湯河原トリプルパワースポットお得キャンペーン開催
開催期間:2017年7月20日~12月19日
投稿したSNSを見せるだけでお得をGET!!
詳細はここをクリック
8月 1日
五所神社例祭典 午後3時
8月 2日
午前9:30 五所神社例祭典神輿渡御 花車を伴い町内一巡(昼)
午後7:30 観光やっさ祭に 五所神社神輿担いで参加 (夜)

夏越の大祓式(なごしのおおはらえしき)が斎行されます
半年の間に身についた罪や穢れを祓い落す行事で、残り半年の無病息災を祈願します。
日時:6月25日(日)10:00~11:00
茅の輪神事はどなたでもご参列できます。
本殿での神事へのご参列は初穂料1,000円で茅の輪守りが授与されます。
昨年の様子

楠木を使った五所神社だけの形もパワーもオンリーワンのお守り 初穂料 700円

4月2日(日)湯河原町・土肥会主催による
第87回 土肥祭 源頼朝旗揚げ【武者行列】が開催されます。
時間:10時~12時30分
